卒業生通信
2015年7月31日
2015年2月10日
この度61冊目の本を上梓いたしました。舞台はブルックリン、ブロードウェイデビューを目指すメラニーは、少し“オタク”だけどとてもキュートで優しい。デイピッドと付き合って5年。このまま平穏な日々が続くはずだった。秋のある雨の日に、地下鉄で、どこか寂しそうな目をしたジョセフと出会うまでは…。という英語の物語です。
原本を書き上げてから良いプロデューサーが見つかるまで時聞がかかりました。プロデューサーのマイケルが、世界中に応募をかけてくれ、素晴らしい声優たちを集めてくれました。
ジャズ、地下鉄、カフェ、ブルックリンを舞台に話が展開します。ニューヨーク、ブルックリンに行ったことがなくても、街の空気を吸った気分になる本に仕上がったと思います。
このような創作の芽を発見して、励ましてくださった担任の福田紀一先生に感謝です。
2014年12月26日
2013年12月27日
季節のご挨拶 2014
Seasonal Greeting 2014
Saludo Estacional 2014
皆さん、お元気でしょうか?きっとご家族、お友達とご一緒に楽しい時間をお過ごしの事と存じます。勿論、一人の方がいいという方もあっていいと思います。いつもの事ながら、切羽詰って書き始める「季節のご挨拶」です。
How’s going, everyone? Hope you have a Happy Time with your family and friend! Of course you can have another choice to be alone to enjoy yourself.
?Como esta pasando, todo el mundo? Espero que esten teniendo un tiempo muy alegre con su familia y amigos! Por supuesto, cada quien puede tener la opcion de estar solo para disfrutar tambien.
この一年のトピックは、先ずは「福島の子供達の為の焼きそば&お好み焼き募金」。4月15日を皮切りに、合計4回自宅で開催。合計20万円以上を日本のボランティア団体に寄付させていただきました。皆さんのご協力の賜物と心より感謝しております。本当にありがとうございました。
First of all, I would like to appreciate your kind help and cooperation for “Okonomiyaki & Yakisoba Fundraising Party for Fukushima Children” at my home. We did it 4 times this year and Fundraised over 200,000 Japanese Yen (US$2,000) which I already sent or handed to the voluntary groups in Japan. Thank you again.
En primer lugar, quiero dar las gracias por su amable ayuda y la cooperacion que me dieron para “Okonomiyaki y Yakisoba Partido Recaudacion de fondos para los ninos de Fukushima” en mi casa. Lo hicimos 4 vez este ano y he recaudado mas de 200.000 yenes japoneses (US$2,000) que ya he enviado o entregado a los grupos de voluntarios en Japon. Gracias de nuevo.
6月のクライストチャーチ・エアーポート・マラソン。去年はフル・マラソン(42.2km)に挑戦するも、残念ながら30kmしか走れませんでした。今年はハーフ・マラソン(21.1km)で、何とか完走。タイムは3時間6秒。こちらでの平均の1.5倍ですが、途中で一度も休むことなく走り続けた事だけが、自慢です。
On 2/June, 2013 we had a Christchurch Airport Marathon. Last year I tried Full marathon, but I could run only 30km. This year I tried half marathon and completely run fortunately. The time was 3 hours and 6 seconds. Very slow, but I’m very proud of running without stopping on the way.
El 2 de Junio de 2013 tuvimos la Marathon de el Aeropuerto de Christchurch. El ano pasado intente correr la maraton completa, pero pude correr solo 30 km. Este ano he intentado la Media marathon, logre correrla completamente afortunadamente, El tiempo fue de 3 horas y 6 segundos. Fui muy lento, pero estoy muy orgulloso de haber corrido sin parar en el camino.
2013年7月2日
初めまして。1995年3月卒業の森本奈理と申します。
このたび、白水社よりエイブラハム・リンカンの伝記を翻訳いたしました。著者のフォーナー博士は現代アメリカで最高の歴史学者であるだけに、とても充実した内容になっております。ぜひお手にとっていただければ、と思っております。
書籍名:『業火の試練:エイブラハム・リンカンとアメリカ奴隷制』
著者:エリック・フォーナー
出版社:白水社
ISBN:978-4-560-08289-8
以下は私の勤務先(文教大学)のホームページに掲載した紹介文です。
「史上最も偉大だったアメリカ大統領リンカンは、強権的に奴隷解放をしたのではなく、周りからのプレッシャーに負けて仕方なく奴隷解放をしたのでもなかった。彼は内戦という未曽有の難局を乗り切るために、自分の信念と大衆の声の妥協点を探し続けた。歴史を学ぶことは、こうした先人の苦しみを学ぶことでもあるのだ。」
2013年6月11日
明星76期(C組)の皆さんへ
さて、我がクラスの西村君のFacebookよりD組の森岡くんが昨年に引き続き第三弾が6月10日(月)に上梓されるようです。
(以下写真と森岡くんのコメントは西村君のFacebookよりコピーです。)
続きを読む2013年1月21日
2012年12月28日
季節のご挨拶
クライストチャーチの2011年2月の地震から、もう1年10ヶ月。思い出多き「大阪屋」と「バー・アントニオ」があった Gloucester Arcade は先日、取り壊されました。その時の TV News の動画がありますので、よかったら、ご覧下さい。時の流れを感じます。でも、心はいつでも前向きです。
Gloucester Arcade demolished (クリックすると動画ページが開きます。)
もうじき66歳。さてさて次は何をしましょうか?人生とは、その時その時、天が与えてくれた舞台で、いい役者を演じる。今まで演じた役は、幼稚園児、小学生、高校生、大学生、サラリーマン、鉄板焼き屋の店長、水中発破のプロダイバー、世界を股に気ままな貧乏旅行者、チープな居酒屋のヒッピーオヤジ、サーフショップの口だけサーファー・オヤジ、NZで英語学校のマネージャー、最後が街で一番小さなバー・アントニオと日本食の店大阪屋のオヤジ。その時その時、自分なりに一生懸命に頑張ったけど、どれも大したことなかったな。自己採点でどれも40点位かな?40点でも、甘すぎるかな? | ![]() |
続きを読む
2012年5月24日

<森岡弘さんプロフィール>
職業:アーティスト
経歴:明星高校卒業後、早稲田大学に進学。
卒業後、婦人画報社へ入社。
1996年、株式会社グローブを設立。
2冊目の本「男の休日 着こなしの方程式」を出版。
紹介HP:http://www.gloveinc.jp/artist/morioka/
※日本経済新聞(5月19日付)3ページ目に本の広告が紹介されています。
2012年1月30日
