総会
2018年8月24日
日 時 | 平成30年11月11日(日) 午前10時30分受付開始 |
---|---|
会 場 |
大成閣 大阪市中央区東心斎橋1-18-12 TEL: 06-6271-5238
|
会 費 | 8,000円(108回~117回生は3,000円) |
申 込 | 10月26日(金)締切 必ず左記期日までに会報誌に同封の振替用紙にてご入金ください。 |
※本年度の年会費(3.000円)もよろしくお願いします。※当日自家用車でのご来場はご遠慮ください。
◆本年も懐かしい先生方・退職の恩師が多数ご出席になります。
◆恒例の学年最多出席・遠距離出席・親子出席などの表彰をします。
◆お楽しみ抽選会
100点以上の商品を用意しております。全員もれなくお土産として持って帰っていただきます。ふるってご参加ください。
2010年6月21日
平成22 年7 月11 日 午前10 時 受付開始
シェラトン都ホテル大阪『浪花西の間』
大阪市天王寺区上本町6-1-55(近鉄上本町駅より徒歩3分)
電話(06)6773-1111
第一部 総 会 <開会 午前11 時>
第二部 懇親パーティ <開演 正午>
10,000 円<長老会員は5,000 円>
6 月30 日.締切
続きを読む
シェラトン都ホテル大阪『浪花西の間』
大阪市天王寺区上本町6-1-55(近鉄上本町駅より徒歩3分)
電話(06)6773-1111
第一部 総 会 <開会 午前11 時>
第二部 懇親パーティ <開演 正午>
10,000 円<長老会員は5,000 円>
6 月30 日.締切
続きを読む
2010年6月21日
明星同窓会総会
第一部 総 会
(午前11時.正午)
平 成21年度の総会当日である。例年通り行事部・総務部の常任理事と若手の世話役が、受付と会場のそれぞれの持ち場に着いている。定刻の午前10時となり、 先着の会員から順次受付を済ませて、掲示板に掲載の欠席者からの返信ハガキのコメントに目をやり、順次総会会場のテーブルに着く。やがて、ご来賓の坪光理 事長・馬込校長初め招待の先生や後援会の役員も来場される。来賓席・招待の長老会員席もほぼ埋まった処で司会担当の行事部理事の発声で総会のスタートとな る。
まず最近1年間に亡くなられた同窓会員に対し全員で黙祷。次いで国歌と新旧校歌の斉唱。そして同窓会八木会長の挨拶に移る。続いてご来賓の坪 光理事長・馬込校長からご祝辞と母校の現況をご披露頂き、総会議事へと移り満場の拍手と共に総会は無事終了した。
引き続き、54回堀江敏樹氏によ る『もっと「紅茶」を愉しもう』という題材で、我々が普段口にするティーバックとは一味も二味もちがう紅茶の淹れ方、味わい方について洒落を交えて語って頂きました

続きを読む
第一部 総 会
(午前11時.正午)
平 成21年度の総会当日である。例年通り行事部・総務部の常任理事と若手の世話役が、受付と会場のそれぞれの持ち場に着いている。定刻の午前10時となり、 先着の会員から順次受付を済ませて、掲示板に掲載の欠席者からの返信ハガキのコメントに目をやり、順次総会会場のテーブルに着く。やがて、ご来賓の坪光理 事長・馬込校長初め招待の先生や後援会の役員も来場される。来賓席・招待の長老会員席もほぼ埋まった処で司会担当の行事部理事の発声で総会のスタートとな る。
まず最近1年間に亡くなられた同窓会員に対し全員で黙祷。次いで国歌と新旧校歌の斉唱。そして同窓会八木会長の挨拶に移る。続いてご来賓の坪 光理事長・馬込校長からご祝辞と母校の現況をご披露頂き、総会議事へと移り満場の拍手と共に総会は無事終了した。
引き続き、54回堀江敏樹氏によ る『もっと「紅茶」を愉しもう』という題材で、我々が普段口にするティーバックとは一味も二味もちがう紅茶の淹れ方、味わい方について洒落を交えて語って頂きました

続きを読む