卒業生通信
2011年7月26日
日本の皆様、お元気でしょうか? こちらは日本と反対に15年振りの大雪です。空港は閉鎖、道路は部分的に通行禁止。少しでも暑さしのぎになったらと、大雪の写真を送らせていただきます。最近は毎日寒くて、昼でも薪ストーブを焚いております。写真一覧はこちら 今日は屋台のMobileOSAKA-YAもオヤスミにしました。小生は家でゆっくりと60の手習いのピアノの練習です。最近、Billy Joel の ”PIANO MAN” に挑戦してます。 ではでは。まだまだ暑さ厳しいようですので、皆さん、お体にお気をつけ下さい。 アントニオ弓削
2011年7月5日
2011年5月16日
今年の2月22日の地震の足跡を最近の写真で見てもらえます。すべて現在立ち入り禁止の地域です。参考まで。

写真一覧はこちら
日本も大変ですが、こちらもまだまだ大変です。ではでは。体に気をつけて。
アントニオ
2010年12月29日
メリークリスマス & 2011 謹賀新年
2010年も残り僅か!皆さん、お元気ですか?
小生は今年の8月から9月にかけて、1ヶ月程、単身、南米へ。生まれて初めての南米旅行でした。最初の3週間はアルゼンチンの首都ブエノスアイレスでスペイン語研修。オッチョコチョイの小生は懲りもせずアルゼンチン・タンゴにチャレンジ。収穫は衝動買いの白と黒のコンビの可愛いタンゴシューズだけ。磨いて玄関に飾ってます。5年前のフラメンコシューズに続いて靴のコレクションが又、増えました。 |
![]() |
2010年12月22日
このたび、森田 勝之さま(71回)より書籍を寄贈いただきました。
![]() |
<紹介> 森田勝之(もりた かつゆき) 恵泉女学園大学英米文化学科講師 十文字学園女子短期大学文学科英語英文専攻助教授、 同教授を経て 現在:十文字学園女子大学社会情報学部コミュニケーション学科教授、白百合女子大学講師
|
<メッセージ> |
2010年7月17日
皆さん、お元気の事と存じます。
先日、ニュージーランドの南島のカンタベリー地方で観測史上2番目に大きな地震(マグニチュード7.1)がありましたが、死者も無く、ケガ人も少なく、不幸中の幸いと感謝しております。自宅は熊さんの置物が一つ壊れたくらいの被害です。非常事態宣言が発令され、店も5日ほど休みましたが、9日(木)より平常通り営業しております。ご安心下さい。参考までに、地震報道の写真は下記のURLにて、ご覧いただけます。
http://www.stuff.co.nz/national/photos/4095395/Latest-photos-7-1-quake
地震当日、私は南米のチリのサンチャゴにおりましたが、地震のニュースを聞き、急遽、予定を切り上げクライストチャーチに帰ってまいりました。幸か不幸か、マグネチュード7.1 を体験できませんでした。
蛇足ではございますが、小生8月9日より南米のブエノスアイレスにスペイン語の勉強に3週間滞在してました。タンゴもやってみましたが、中々、大変です。まー、記念に白と黒のコンビのタンゴ用の靴だけは衝動買いしてきました。これだけが収穫かな?5年前のフラメンコの靴以来のコレクションが又一つ増えました。
その後、チリのサンチャゴで1日だけ近くのValleNevadoでスノーボードをやってきました。標高3600mありますので、さすがに疲れました。今回の旅の写真が整理できました。下記URLでご覧いただけます。お暇な折にどうぞ。英語で簡単な説明を付記しております。
http://picasaweb.google.co.jp/antonioyuge/SouthAmerica2010?authkey=Gv1sRgCIbv9bPi2MDwxgE#